企業・求人説明会をオンラインで初開催 角川ドワンゴ学園のフルリモート職に高い関心
ひとり親を対象にした企業求人の説明会を2月2日〜8日、4回に分けてオンラインで初開催しました。
今回求人をいただいた企業は学園法人角川ドワンゴ学園。インターネットを駆使した通信制の高校、N高、S高、R高で教員の事務作業を補助したり、生徒にメンターとして指導助言を行ったりするお仕事が対象です。
フルリモートで行えるため、時間や働く場所に制約があるシングルマザーに向いたお仕事といえます。
112人が参加を申し込み、実際に79人が参加しました。
オンラインの就労支援講座よりも出席率が高く、ひとり親を対象とした求人情報が求められていると感じました。
説明会後、10人が求人に応募し、1人の採用が決まりました。ほかに1人が面接中です。(3月10日現在)
●説明会参加者の約8割が「大満足」「満足」
事後のアンケートには47人が回答しました。説明会には約8割が「大満足」「満足」と答えました。

その理由についても聞きました。
・自分でもできそうなフルリモートでの求人の情報が得られてよかったです。
・とても魅力的な内容でした。ご説明いただいたことがどれも新しい扉のようでわくわくし、今までずっと探し求めていたものが見つかったような感覚でした。
・普通に仕事を探すだけだったら出会えないようなひとり親に特化した企業の採用枠について説明を受けることができた。
説明会に参加したきっかけについては次のような意見がありました。
・フルタイムで働いているのですが、時給のため手取りが少なく貯蓄ができていないため、将来的にも今の仕事を続けていくか思い切って転職するか悩んでいたところにこちらの説明会を知り、お話を聞いてみたいと思いました。
・私自身も子どもも病気持ちで、通院もあり、在宅で時間の融通のきく仕事を希望しており、一度お話を聞いてみたかった。
・発達障害児を抱えているため、在宅で出来る仕事を探していたから。
今後、同様の企業・求人説明会に参加したいかを聞いたところ、「参加したい」36.2%、「興味がある企業・求人なら参加したい」34.0%、「スケジュールがあえば参加したい」27.7%と、大半が希望していました。

その理由については次のような自由記述がありました。
・今すぐ転職でなくとも、様々な求人情報にアンテナを張ったり、就活のポイント等を知ったりすることは大変有意義だと思うので、これからも定期的に企画してほしいです。
・応募の前に説明会があるのはとても良いと感じました。グループ説明会というスタイルもリラックスして聞けて、よかったです。ひとり親の優遇制度があるのはとっても助かる制度だと思いました。そういったことを取り入れている企業があることを知らなかったので、勉強になりました。
・実際にシングルマザーとしてお仕事されている方も参加されて、その方に色々伺いたかった。人事の方だけでなく、当事者でないと、分からない部分もあると思う。
担当した職員によると、在宅ワークへの関心は高いけれど、家庭や身体の事情でフルタイムの仕事は難しいという参加者もいたそうです。
しんぐるまざあず・ふぉーらむでは、今後、週3〜4日勤務やパートタイムなどの求人情報も同様の形で紹介できないか、検討中です。また、今は自分に自信がない方でも、パソコンスキルをつけ、少しずつでもいい給与、いい待遇を目指してステップアップしていける、ということも合わせてお伝えしたいと考えています。
ひとり親向けの求人をお持ちの企業さまからの説明会のご依頼もお待ちしています。