「笑顔になるコミュニケーション」講座 ユッキー先生招き開講
就労支援講座「あなたも相手も笑顔になるコミュニケーション」を12月7日、東京都文京区の職業能力開発センターで開催しました。
講師は「ひろがれ未来塾」などでおなじみの、コーチング研修会社ドリームフィールド代表、阿部侑生さん。通称ユッキー先生です。
生活サポート基金による就労支援事業の一環です。
参加型のワークショップ形式で行いました。
8人の参加者とスタッフが4人1組に分かれ、連想ゲームやジェスチャーゲームにチャレンジ。場が暖まった後、思春期の子どもや職場の人と、どんなコミュニケーションを取って行ったらいいかを学びました。
ユッキー先生は「自立している人」ってどんな人?と参加者に問いかけました。かつてはユッキー先生自身、「他人に迷惑をかけない人」と思っていたそうです。でも、訪問先のオランダで、「人に助けて」って言える人という定義を聞いてなるほど、と思ったそうです。ひとり親は「助けて」を言いにくい環境にいることが多いです。
「助けてって言ってよし!」の言葉に、参加者の表情がパッと晴れたように見えました。
また、「いい人をやめる」という選択についても、経験を基に話してくれました。
「いい人でいないと、友達や仲間が離れていってしまう」という恐れは誰でも抱くもの。でも、それでは疲れてしまいます。あるワークショップへの参加をきっかけに3日間、笑顔を封印したユッキー先生。それでも人間関係に、それほど変化はありませんでした。
「あなたがいい人をやめて、言いたいことを言ったとしても、それで離れていく人はいない。大丈夫です」
子どもかける言葉では、「AUTO=ありがとう、うれしいな、たすかった、おかげで」を教わりました。たくさん、感謝の言葉をかけてあげるのがコツだそうです。
参加者の感想です。
●具体的なエピソードが多くて、とてもわかりやすくて楽しく参加できました。
●来るか悩んでいたのですが、学びが多く、来て良かったです。またユッキー先生もメンバーも心持ちの良い方ばかりで安心安全な場で話しやすかったです。
●自分自身のパラダイムを拡大していきたいと思ったと同時に、コーチングという手法についても興味を持ちました。