NHK「すくすく子育て」でSMF会員が回答したアンケートが紹介されました。

12日に放送されたNHK・Eテレの「すくすく子育て 聞かせて育児のモヤモヤ全国1000人アンケートスペシャル後編」で、しんぐるまざあず・ふぉーらむのメルマガでも募集した子育て中の悩みについてのアンケートの一部が紹介されました。

5日放送の「前編」では、普遍的な育児の悩みが取り上げられましたが、12日は「数は少ないけど見過ごせない悩み」として、「シングルの子育て」「子どもの安全」「自分の仕事や人生」の三つのテーマが取り上げられました。

「シングルの子育て」ではアンケートから2つの意見がフリップで紹介されました。

「孤独。誰も褒めてくれなくて寂しい。常に不安と闘っている」(愛知県)

「仕事育児家事でカツカツです。もっと子どもと話したり遊んだり自分も休んだりしたいのに、とにかく余裕がありません」(東京都)

ひとり親世帯の88%が母子家庭で、貧困率は44.5%にのぼるという数字が紹介された後、2人がコメントしました。

恵泉女学園大学学長の大日向雅美さんは「経済的にも時間的にも余裕がないのは、日本社会が子育てをお母さん一人に託しすぎているから。もっと社会が支援を考えなければいけない」と話しました。

東京大学名誉教授の汐見稔幸さんは「価値観が多様化し、これからシングルの子育ては増えると思う。日本は一人で子育てする人に自分で産んだんだから当たり前というのが強すぎる気がしますね。子どもは国の宝。そのお母さんが苦しんでいるのであれば、社会がサポートするのは当たり前」と述べました。

VTRでは8年前に出演したシングルマザーの先輩も登場。1歳だった子どもが小3になり、家事を手伝ってくれる様子が映されました。お母さんは「シングルの先輩の話を聴いて、私だけじゃないと楽になれた。周りに頼っていいと思えた」と振り返りました。

番組はNHK+(見逃し配信)で4月19日(土)13:59まで視聴できます。

再放送は、4月17日(木)11:20〜11:50にNHK・Eテレで。