パワーポイント初級講座(6月14日)に22人が参加 「知らなかったこと、たくさんあった」

しんぐるまざあず・ふぉーらむの就労支援講座「Power Point初級を学ぼう」が6月14日、東京・飯田橋の都立中央・城北職業能力開発センターで開かれました。22人が参加しました。
講師はパソコンインストラクターでキャリアコンサルタント技能士2級の瀧川仁子さん。普段は法人を対象にした講習を開いていて、進度が速く盛りだくさんながら、すべての人が理解できるわかりやすい教え方に定評があります。
ショートカットキーもマスター
講座の最初に瀧川さんは「初級編に出るといいことがあります。パソコンやキーボード、画面構成の各部の名称から教えますね。わからないことがあった時、検索すれば自力で作業をすすめることができるようになります」と語りかけました。受講生は聞き逃さないようにテキストにメモを取りながら、ショートカットキーの使い方などをマスターしていきました。

映えるパワポ技術、しっかり
午後は実習で、「ハワイヨガツアー」のパワーポイントを作成しました。
見だしの立て方や文字の大きさ、全体の構成のほか、図形や写真の挿入、デザインの選択、画像の処理、アニメーションの挿入と「映える」技術もしっかり抑え、充実した一日となりました。

早速「次回は応用編をお願いします」という声が沢山届いています。
【受講された方の声】
〇eラーニングとは違い、実際に使いながら学べて吸収できた。
〇ひとつ自分の仕事の引き出しを広げられそうな感じがして、ワクワクしました。
いまのパートの仕事は8月末までで退職予定なので、転職活動がんばります!
〇あまりPowerPointの事を知らなかったが、とても色々出来るので驚いた。
〇実務で役立つ事ばかりで、想像以上に沢山学べました。
〇掲示物を作って職場で活用したいです。
