シングルマザーサポート団体全国協議会コーディネーター募集
ひとり親家庭支援の団体協議会で、一緒に働きませんか?
日本のシングルマザーと
こどもたちの過酷な状況を変えるためにあなたの力をください!
わたしたちは「シングルマザーと子どもたちが生き生き暮らせる社会をつくる」ことを目標に掲げ、シングルマザーサポート団体(全国32団体)を束ねる全国協議会です。
このたび、全国協議会の法人化にあたり、コーディネーターを公募します。
シングルマザーサポート団体全国協議会について
2019年7月に20団体で発足した、シングルマザーサポート団体の全国協議会(加盟団体全国32団体)です。
北海道から沖縄まで各地に団体があり、コロナ禍でひとり親支援に奮闘している団体です。



日本のシングルマザーと子どもたちの生活状況は非常に厳しく、その現状を打破すべく、全国協議会が結成されました。寡婦控除からひとり親控除への税制改正、コロナ禍でのひとり親支援の臨時特別給付金制度創設などめざましい成果を上げつつ、加盟団体も増えております。

シングルマザーと子どもたちの声を集め、それを社会に響かせ、社会を変えていく、重要な役割を担っています。
このたび、シャネル財団の支援を受け、全国協議会を法人化するために有給スタッフを募集いたします。



こんな方を求めています!
◇シングルマザーサポート団体全国協議会コーディネーター(常勤契約職員)1名
・非営利組織の事業運営の経験がある方
・全国の加盟団体のコーディネートができる方
・勉強熱心で新しいひとり親家庭の支援情報等を吸収していける方
・マイクロソフトword、excelが中級レベルで使える方、クラウドシステムに抵抗がない方
・英語で欧米の財団とのかんたんな交渉ができる方
・自ら全国協議会のコーディネーターとしての事業をつくりだしていける方
・かんたんな会計事務が行える方
仕事内容
・シングルマザーサポート団体全国協議会参加団体の活動のコーディネート
・定例会運営、大会企画実行運営ほか
・広報活動
・シングルマザーサポート団体全国協議会の法人化と組織拡大、組織基盤強化のための活動
・資金提供財団との交渉・進捗報告・そのほか必要なやりとり
・政策提言活動
・そのほか必要な業務
勤務地
・事務所勤務と在宅勤務の併用
事務所:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-8-9ニューシティハイツ飯田橋402
勤務開始
2023年2月1日~随時
・勤務開始日は応相談 (事前オンライン研修あり)
・試用期間3ヶ月
勤務時間
●8:00-21:00の間の8時間勤務シフト制
(休憩時間 60分 所定労働時間 1日8時間 週40時間)
●所定時間外労働 あり(月平均20時間)
●休日:シフト表による週2日、国民の休日
●年次有給休暇(6ヶ月継続勤務後)
季節休暇あり
雇用形態・待遇
▼契約職員
月給 27万円~32万円(手当含む)
(ご経験・スキルを考慮して決定いたします)
●交通費支給 実費(上限 月2万円)
在宅勤務に係る実費(勤務状況による)
●賞与あり(6ヶ月継続勤務後/実績2.5か月あり)
●契約は2024年3月31日まで(更新の可能性あり)
*契約の更新は次により判断する
契約期間満了時の業務量・勤務成績・態度・能力 / 法人の経営状況
社会保険等
※全国協議会が法人格取得までは、認定NPO法人の契約職員の扱いとなります。
●社会保険制度(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)あり
●中小企業退職金共済制度あり
選考方法
履歴書(写真貼付)、職務経歴書を下記アドレスに件名に「職員応募(名前)」としてメールでお送りください。
選考までに『ひとり親家庭』(赤石千衣子著・岩波新書)を読んで「ご自分のしたいシングルマザー支援について」をテーマにしたレポート(1000文字以上)をお送りください。
書類到着後2週間以内に書類選考の結果をご連絡いたします。
最終の面接から1週間以内に採用結果をご連絡いたします。
随時面接を行い定員に達し次第、募集を終了いたします。
住所・連絡先
102-0072
千代田区飯田橋1-8-9ニューシティハイツ飯田橋402
認定特定非営利活動法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
(現在事務所スタッフは在宅就労が多いため、メールでのご連絡をお願いいたします)
